iPadで Akriz の一部の操作が使用できるようになりました!! 【β版】
お待たせしました! AKRIZの一部機能が iPad に対応します!!

『外出先で、今、ちょっとブログをアップしたいな。』
『移動中の時間を利用してHPの更新を行いたい。』
皆さまのご要望にお応えし、AKRIZ の一部機能が iPad で
ご利用いただけるようになりました!!
*今後、仕様変更となる可能性はありますこと、あらかじめご了承ください。
主な操作方法 (β版 2012.05.25現在)
ログイン (2つの方法)

●2本指でタップ
(画面に軽く触れて、すぐに指を離す)を4回行います。
パソコンで[Esc]キーを4回押した時と同じように、ログインボックスが表示されます。
ログインIDとパスワードを入力してログインします。

●4本指でタップ
(画面に軽く触れて、すぐに指を離す)を1回行います。
パソコンで[Esc]キーを4回押した時と同じように、ログインボックスが表示されます。
ログインIDとパスワードを入力しログインします。
ダイレクト編集

●1本指でダブルタップ
(2回連続で同じ位置をタップする操作)
最初に編集したい箇所をタップで選択。
1本指でダブルタップ(2回連続で同じ位置をタップする操作)をすると、
パソコンでマウスのダブルクリックをした時と同じように、
テキストの編集や画像の変更を行うことができるようになります。
※iPadでは一部の編集機能はご使用いただけません。
ショートカットメニュー

●ロングタッチ
(1本指で画面に指を触れた状態を保つ操作)
ショートカットメニューを出したい位置で、ロングタッチ(1本指で画面に指を触れた状態を保つ操作)をします。
パソコンで右クリックをした時と同じようにショートカットメニューが表示されます。
また、別の場所を同じようにロングタッチをすると表示されたショートカットメニューを消すことができます。
※ロングタッチの時間が長すぎると、指を離した際に表示されたショートカットメニューが
消えることがあります。
コンテンツパーツパネル

●左or右にフリック
(画面を指で、最初はゆっくりと、最後は軽くはらうように操作)
コンテンツパーツパネルを表示させたいコンテンツパーツをタップで選択します。
左もしくは右にフリック(画面を指で、最初はゆっくりと、最後は軽くはらうように操作)すると、
パソコンでマウスを長押しした時と同じようにコンテンツパーツパネルが表示されます。
マウス操作対応表 (β版 2012.05.25現在)
マウス操作 | iPad(初期) | iPad2・iPad(第3世代) |
---|---|---|
ダブルクリック | ダブルタップ (1本指で画面の同じ位置に2回触れる。) | |
右クリック | ロングタッチ (画面に1本指で触れた状態を保ちます。) | |
長押し | フリック (画面を1本指で左右どちらかにはらうように操作します。) |
※現在β版でのご提供のため、上記の各操作方法は変更になる可能性がございます。
また、一部の編集機能はご使用いただけません。予めご了承ください。